-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
ギュメの追加 #6
Comments
\documentclass{ujarticle}
\usepackage[uplatex]{otf}
% U+00AB, U+00BB, U+00B7 が全て全角幅でデザインされている「HGGothicE」を使う
% for uptex-fonts
\AtBeginDvi{\special{pdf:mapline uprml-h UniJIS-UTF16-H :0:HGRGE.TTC}}
\AtBeginDvi{\special{pdf:mapline uprml-hq UniJIS-UCS2-H :0:HGRGE.TTC}}
% for japanese-otf-uptex
\AtBeginDvi{\special{pdf:mapline uphminr-h UniJIS-UTF16-H :0:HGRGE.TTC}}
\AtBeginDvi{\special{pdf:mapline otf-cjmr-h Identity-H :0:HGRGE.TTC}}
\begin{document}
\fboxsep0pt
\fbox{☃}% U+2603
\fbox{«}% U+00AB
\fbox{»}% U+00BB
\fbox{·}% U+00B7
\fbox{《}% U+300A
\fbox{》}% U+300B
\fbox{・}% U+30FB
\fbox{\inhibitglue ☃\inhibitglue}%
\fbox{\inhibitglue «}%
\fbox{»\inhibitglue}%
\fbox{\inhibitglue ·\inhibitglue}%
\fbox{\inhibitglue 《}%
\fbox{》\inhibitglue}%
\fbox{\inhibitglue ・\inhibitglue}
\end{document} |
U+301E の話題 #7 もあり、括弧類を包括的に検討した方がよいような気がして少しづづ調べています。 まだ、意見を言えるほど私の中で整理できていませんが、例えばU+301A, U+301B の組なども気になります。 |
U+FE59..U+FE5E は Big5, Adobe-CNS1, GBK, Adobe-GB1 にあるようです。 Wikipediaの引用符を見ると、言語ごとに多彩なことに驚きます。 |
Adobe-Korea1 の CID176, 177は近くの記号が数学記号ですし、字形はAdobe-Japan1 の CID763, 764 (JIS X 0208の02-67, 02-68, U+226A, U+226B, ≪,≫ ) にそっくりです。 JIS X 0213 の 1-09-08, 1-09-18 への対応については、まだ考えがまとまっていません。 |
いろいろ調査いただいてありがとうございます。
なるほど字形が数式の不等号みたいな ≪ ≫ のようですね。韓国語からは外しましょう。 |
括弧類で、Unicodeの East Asian Width が W(wide), F(fullwidth), A(ambiguos) のいずれかのもので、かつAdobe-* にあるもので現在追加・削減を考えているものは以下になります。 upjis, upjpn (追加) upsch, uptch (追加) upkor (削除) |
upjisr-{h,v}.pl などを作成するのに、今までは |
U+301A, U+301B の組 (〚, 〛) の出自が分かる資料を未だに発見出来ていませんが、IPA明朝,IPAゴシックの中にもあるみたいなので、upjis, upjpnに加えようと思います。中国語、韓国語フォントはよく判らないので、upjis, upjpnだけにとどめておきます。 U+00AB, U+00BB の組は下記の理由で少々迷いましたが、upjis, upjpnに加えることに賛成することにしました。 U+00AB, U+00BB の組を入れるのに消極的な理由
U+00AB, U+00BB の組を入れるのに積極的な理由
そうすると、今の私の考えで、追加・削除する括弧類は以下です。 upjis, upjpn (追加) upsch, uptch (追加) upkor (削除) https://github.com/texjporg/uptex-fonts/blob/guillemet/source/punctuation.md の表の中で |
あまり一貫性のないルールですが
ということにして、作ってみました→ 1e53831 ◇upjis, upjpn ◇upsch ◇uptch ◇upkor |
おそらく大丈夫だと思いますので,master にマージしておきました。 |
マージありがとうございます。
|
makejvf を使った vf の再生成で少々引っかかりました。 |
revert していただいて構いません。時間が出来たら,「本当に空行の場合はフラグをリセット,コメント読み飛ばしの結果空行になる場合はリセットしない」という処理が可能かどうか,検討してみます。 |
若干ロジックが違いますが「CHARSETの継続行は必ず先頭が"%"または"+"である」ということにして、 |
readmeのupdateおよびChageLog記載をしました。 ChangeLogのところの日付は仮に本日にしていますが、チェック完了およびリリース日に合わせればよいです。 uptex-fontsのリリース前にやりたい作業は私としてはここまでです。 uptex-baseの方は、サンプルの追加だけなので今回はCTANでのupdateは次の機会でもよいかなと思っています。 |
(msfd26 の会場にいます。) 簡単な typo やリリーススクリプト等を少しだけ直しました。詳細はまた後日確認します。 |
uptex-fonts で約物としたものについては,「ukinsoku.tex で禁則扱いにするかどうか」という論点もあると思います。禁則パラメータのデフォルトの量が多くなると
ことが懸念としてあるので,個人的には利用頻度の低そうな今回の追加分はナシでいいと思っていますが,如何でしょうか? |
計測した訳ではありませんが、あったとしてもほこり程度だと思います。入れる方向にしても外す方向にしても判断材料に加えなくともよいと思います。
それは知りませんでした。
うーん。それを言うなら、U+00AB, U+00BB について、 もし、頻度を理由に外すなら、同じ理屈で |
これは jtex.pdf (in ptex-base) の「この テーブルには最大 256 文字まで登録可能であるが、むやみに多くの文字を登録してテー ブルを満たすことは、禁則文字検索のオーバーヘッドを大きくし、パフォーマンスに大 きな影響を与えるので注意する必要がある。」を気にしていました。今の時代,誤差程度なら無視しましょう。
これまた jtex.pdf の記述に「この禁則テーブルからの登録の削除は、ペナルティ値 ‘0’ を設定することによって行われる」とあります。TeX Live 2017 までの (u)pTeX は実はこの記述に沿っていなくて削除できませんでしたが,ようやく texjporg/tex-jp-build#26 を以て,可能になりました。
は,JFM のタイプに追加してほしいというユーザからの要望があったわけでもなく,使用例も知らないからです。U+00AB, U+00BB はそれとはレベルが違う印象です。現に JIS でも JLReq でも和文の約物として想定されている分,実際に abenori さんの jlreq.cls でもその通り実装されていることが好例です。 |
#2 で@aminophenさんに調べていただいた 0x80..0xFF の ukinsoku.tex での設定は↓でした。 \postbreakpenalty`«=10000 % U+00AB
\prebreakpenalty`»=10000 % U+00BB
\postbreakpenalty`¡=10000 % U+00A1
\postbreakpenalty`¿=10000 % U+00BF
\prebreakpenalty`·=10000 % U+00B7(今回追加)
\prebreakpenalty`ª=10000 % U+00AA
\prebreakpenalty`º=10000 % U+00BA
\prebreakpenalty`¹=10000 % U+00B9
\prebreakpenalty`²=10000 % U+00B2
\prebreakpenalty`³=10000 % U+00B3 この中で、Unicode の EastAsianWidth が A (Ambiguous) のものは
JLReq でもそうなのですね。ならば私の提案の削る方向は取り下げます。 |
前回行った中国語の約物のchar_typeの変更は、以下で合っていますか?
|
禁則について,確認ありがとうございます。
ドキュメント化もありがとうございます。U+00B7 の追加も,今回ではなく前回実施した内容ですね。 |
https://github.com/texjporg/uptex-fonts/releases/tag/2018-03-28 の状態でCTANへ投稿しました。 |
upjis 系に
«
-- U+00AB (JIS X 0213 1-09-08 始め二重山括弧引用記号/始めギュメ)»
-- U+00BB (JIS X 0213 1-09-18 終わり二重山括弧引用記号/終わりギュメ)も追加して良いのではないでしょうか。ukinsoku.tex では既にこれらは約物としてペナルティ設定されていますし,
·
-- U+00B7 (JIS X 0213 1-09-14 中点(ラテン)) と同様に JIS X 0213 に規定があります。追記:以下のように Adobe の文字集合に入っていることから,日本語,韓国語への追加を提案します。
U+00B7
U+00AB
U+00BB
The text was updated successfully, but these errors were encountered: