-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 61
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
HRP2JSKNTでHRP3HandもRvizに表示したい #72
Comments
/joint_statesに全ての関節角度を出すのが良いと思います。 2014年7月22日火曜日、Masaki [email protected]さんは書きました:
from iPhone |
1. robot_descriptionとして使うハンド付きモデルをどのように生成するか
は,どのようにやりましょう. |
はい.そういう方式(atlasのシミュレータもそうなっていなかったっけ?)がいいとおもいます. |
gazebo上のatlasやHRP2はそうなっています. robot_descriptionについてはどうしましょうか. |
冗長ですがHandCotrollerROSBridgeをつくって,corba->rosと変換するものを作るというのが
そうですね.ハンド有りモデルにした時にどれぐらい影響力(副作用)あるかな.hrpsys系はModelLoaderをみるので, ちょっと,どっちにしたらいいか正解はわからない.ハンドが変わっていく(robotiq, righthand)ことを考えると別にしておいたほうがいいか. 2014-07-23 1:57 GMT+09:00 Masaki Murooka [email protected]:
|
ハンド用のbridgeを作る、に+1です 2014年7月23日水曜日、Kei [email protected]さんは書きました:
from iPhone |
私もbridgeに1+です。
ハンドがつながるべきかどうかは、使うプログラムの中でつながる必要があるかいなか、判断するのはいかがでしょうか。 joint_statesをかんがえるとどちらでしょうか。 |
加えて、コントローラPCの体内でROSが走らないこともあるので、やはりRTCがjoint_staesをpublishするよりbridge作戦が有効に思います。 |
これは決定的な要因ですね.bridge作戦が良さそうです.
基本的なことかと思いますが, 別にした場合はRviz上で腕を動かした時に手が付いて来るものでしょうか.何か追加の変更が必要でしょうか. |
モデルの話ですが、
これが前者の作戦ですね。 ハンドが入ったモデルを用意する場合は、robot_descriptionもひとつになるので、/joint_statesに複数が |
tfをしゃべるノードの数は少なくしたいので、robot_state_publisherは一つでrobot_descriptionも一つがいいと思います |
robot_state_publisherがひとつ、robot_descriptionがひとつ、複数の |
ということで,ハンド付きのモデルを作ってみましょうか.
wrlかurdfかどちらがいいでしょうか. |
ならurdfで始めたらよいのではないでしょうか。
sounds good |
これは動くと思います。 |
これはどういう意味でしょうか? |
#74 でやりました. |
いったんcloseします.
です. |
…_drc_setting change ip of multisence on hrp2016 for drc
RvizにHRP2JSKNTのRobotModelを表示するときに、
HRP3Handも表示されるようにしたいです。
今はcolladaモデルがrobot_descriptionとしてセットされていて、
これには手はついていないです。
どのような方針がよろしいでしょうか。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: