-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 318
BitClust
scivola edited this page Mar 17, 2020
·
7 revisions
BitClust は新リファレンスマニュアルの核となるプログラムです。 ドキュメントデータベースからウェブインターフェイス、 執筆支援ツールまで、いろいろ入ってます。 計画に参加するメンバーは必ず入手しておいてください。
BitClust は Git レポジトリと Gem パッケージで公開されています。 Git レポジトリからの入手方法については GitRepository を見てください。
tar.gz や zip で提供していたパッケージ版の提供は不定期に行うので、最新のドキュメントが読みたい人は web 版を見るか Gem パッケージ版を使用して自分でドキュメントを生成してください。
Gem パッケージがリリースされています。
ReFe2 だけ使用したい人は以下のコマンドでインストールすることができます。
$ gem install refe2
るりまのリリース作業など読んだり使ったりするだけでは物足りない人は 以下のコマンドで関連するパッケージを全てインストールすることができます。
$ gem install bitclust-core bitclust-dev refe2
Phase2WorkingScheme などが参考になります。
また各コマンドに --help を付けて起動するとオプションの簡単な説明が表示されます。
- bitclust
- リファレンスデータベースの更新、表示、検索などを行う。 以下の「bitclust サブコマンド」の項も参照。
- refe
- BitClust データベースに対応した ReFe (ReFe2)。
--capi
オプションを付けた場合,C API(refm/capi 以下)を対象とします。付けない場合,ライブラリ(refm/api/src 以下)と言語仕様など(refm/doc 以下)を対象とします。
$HOME/.bitclust/config がある場合は、-d
オプションは省略可能です。
- bitclust setup
- 設定ファイルの初期化と BitClust データベースの初期化・生成を実行します。 今のところ git コマンドに PATH が通っている必要があります。
例
bitclust setup
- bitclust init
- BitClust データベースを初期化する。 setup があるので内部を理解している人以外は使わない。
例
bitclust -d ./db-1_9_3 init version=1.9.3 encoding=utf-8
- bitclust update
- BitClust データベースを更新する。
例
bitclust -d ./db-1_9_3 update --stdlibtree=../doctree/refm/api/src
bitclust -d ./db-1_9_3 --capi update ../doctree/refm/capi/src/*
- bitclust list
- 特定の種類のエントリをリストする。
例
bitclust -d ./db list --library
bitclust -d ./db list --class
bitclust -d ./db list --method
bitclust -d ./db --capi list --function
- bitclust lookup
- 指定されたエントリの内容を出力する。
例
bitclust -d ./db lookup --library=_builtin
bitclust -d ./db lookup --class=Object
bitclust -d ./db lookup --method=Object#inspect
bitclust -d ./db lookup --method=Object#inspect --html
bitclust -d ./db --capi lookup --function=rb_ary_new3
- bitclust search
- refe と同じ(refeの本体)。
例
bitclust -d ./db search Object#inspect
bitclust -d ./db --capi search rb_ary_new3
- bitclust ancestors
- クラスの継承階層をRubyとBitClustのDB間で比較する。
- bitclust htmlfile
- リファレンスの1ファイルを HTML に変換する。データベースの更新なしにhtmlへの変換結果が見られて便利。
例
bitclust htmlfile --target=Range Range > t.html
bitclust htmlfile ../doctree/refm/api/src/_builtin/Array --target Array > t.html
bitclust htmlfile ../doctree/refm/api/src/net/https.rd > a.html
bitclust htmlfile src/zlib/GzipReader #ライブラリGzipReader
bitclust htmlfile src/zlib/GzipReader --target=Zlib::GZipReader #クラスGzipReader
bitclust htmlfile --force mkmf.rd #ファイルの全体を強制的に出力する
bitclust htmlfile --ruby=1.8.6 --target=Array Array > t.html #rubyのバージョンを指定
bitclust htmlfile --capi ../doctree/refm/capi/src/array.c.rd --target=rb_ary_new3 # C API では現状 --target 必須
- bitclust query
- bitclust property
- データベースプロパティを操作する。
例
bitclust -d ./db property --list
bitclust -d ./db property --get encoding
bitclust -d ./db property --set encoding euc-jp
例
bitclust methods Object
bitclust methods -rLIBRARY --ruby=RUBY_VERSION --diff=RDFILE CLASS_NAME
bitclust methods -rstringio --ruby=1.9.3 --diff=StringIO StringIO
ruby-1.9 -S bitclust methods --ruby=1.9.3 --diff=Object Object -c
- bitclust chm
- Microsoft HTML Workshop用のchm素材を出力する。
例
bitclust chm -d ./db -o ~/tmp/chm #-o省略時は ./chm に出力される
このあと、hhc.exe ~/tmp/chm/refm.hhp とするとrefm.chmができる
- bitclust statichtml
- 静的 HTML を出力する。
- bitclust info
- 未実装。info を出力する。
るりまを書く人用のツールです。gem install bitclust-devでインストールできます。
- bc-rdoc
- RDoc データベースと BitClust データベースを比較処理。 [ruby-reference-manual:468]
- forall-ruby
- システムに存在する全 ruby について、同じコマンドラインオプションを付けて実行する
- bc-convert
- 旧リファレンスマニュアルのファイルを BitClustフォーマットに変換します。今はもう使われていません。