Skip to content

kmuto/exp-review-cls

Repository files navigation

exp-review-cls

2018 Kenshi Muto

Re:VIEWクラスファイルの習作。

syntax-bookを表現するクラスファイルを作成する。

  • jlreqクラスベース

  • とりあえずlualatexを使用してみている。が、残念ながらDebian StretchのTeXLive2016ではluatex, luatex-jaなどが古くたくさんの問題が発生する。debではなくTeXLive先端環境が必要なため、実用性は低め。

  • ある程度見えたらuplatexも考える。→いちおうuplatex版も用意した。当面こっちのほうが安全そう。

  • mdframedよりもtcolorboxのほうがよいのだろうか→tcolorbox版にした

  • リスト採番を図表と同じようにしようとするとフロートにするしかないか。長いものが多いためフロートには不向き。リテラル表現のほうがよさそう

利用

  • まだ開発中。
  • 「フォントをTeXから見えるところに置く」とは、otfファイルを「<TeXLive環境/>/texmf/fonts/opentype/」などに置き、「sudo texhash」を実行することを表す。otfファイルの置き場所の候補は kpsewhich --show-path="opentype fonts" でわかる(「//」が末尾に付いたパスはその下位フォルダもすべて探索される)。texhashを実行するまで、TeXシステムからは把握されないことに注意。 kpsewhich フォントファイル名 でファイル名が出てくればよい。

LuaLateXの場合

  • TeXLive 2016のLuaTeXではjlreqが使用している一部のコマンドが動作しない。
  • TeXLive 2017以上(できるだけ先端)を用意する。
  • jlreqは含まれているはずだが、必要に応じて tlmgr install jlreq で最新のjlreqを入れる。
  • config.ymlのtexcommandを「"lualatex"」にする。
  • 現在sty/lualatex-ja-fonts.sty ではNotoフォントJP版を使う設定になっているので、NotoフォントをTeXから見えるところに置くか、styファイルを変更する。

upLaTeXの場合

  • TeXLive 2016でも動作するが、jlreqが含まれていない可能性がある。tlmgr install jlreq で最新のjlreqを入れる(なお、Debianの場合、個人フォルダにしかインストールできない)。
  • 現在sty/uplatex-ja-fonts.sty ではモリサワの商用フォントPr6Nセットを使う設定になっているので、それらのフォントをTeXから見えるところに置くか、styファイルを変更する。詳細については「texdoc pxchfon」や http://zrbabbler.sp.land.to/pxchfon.html を参照。

About

Re:VIEWクラスファイル習作

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published