-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 105
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
「型とはなにか」の説明ページを作成しませんか? #807
Comments
型の解釈方法をいくつかまとめてみました。
命題までは流石にやりすぎかもしれないですが、型とは何かを考える上で、上記のような複数の見方をうまく組み合わせると柔軟に扱えると思います。 |
いろんな面から見れると理解が深まりそうでいいですね! |
総じて「信頼性の高いプログラムにする」というのが型の役割ですかね〜。Rustにはlifetime(データの有効期限をコンパイラに伝える仕組み)という型レベルの情報があって、メモリ安全性をコンパイル時に保証してくれるものなのですが、型にはこういうのもあったりするのでそう思いました。(ちなみに、lifetimeが長い変数をlifetimeが短い変数に代入しようとすると、コンパイル時にエラーになります) いちアイディアにすぎませんが、つかみとして「もしも型がこの世になかったら」のような空想から入るのはどうでしょう? ちなみにChatGPTに発散してもらったアイディアが下記です:
|
なるほど、確かに静的型付けに詳しくない人に伝えるには型の役割やメリット的な観点から説明を始めた方が良さそうです。 |
急がず温めてもいいかもですね〜 |
JavaScriptでわざと失敗するプログラムを書いて段階的に型を付与していくみたいな進め方でもいいかもしれません。 |
何をどうしたいか?
型の意味論や役割などを含めて「型とはなにか」を改めてわかりやすく説明するようなページがあるといいと思います。
そうしたい理由は何か?(誤植の修正など理由が自明な場合は不要)
現状、そもそも「型とはなにか」を説明する欄がないので、静的型付け言語に詳しくない人にとっては型のイメージがしづらいという問題があるかと思います。
着手可能になったら自分でプルリクエストを作成したいか?
OK
※ 着手可になってから、1ヶ月以上経過している場合は他の人が着手する可能性があります。
参考文献
以下の文献などを参考
The text was updated successfully, but these errors were encountered: