Replies: 4 comments 5 replies
-
敏 @KobayashiToshi 先生からこのバージョンの文書に直接いただいたコメントをここに移動しました: Jlreq-dでは【binn:、字詰め方向(文字を行に配置していく方向)において,幅を示す相対的な単位として】従来から使われてきた「全角(=em square?)【binn:全角(em又はfull-width)】」に替えて、「全幅(fullwidth)」という単位を次のように定義し、使用する。【binn:従来から使われてきた「全角」が何を差すか不明なのですが,JLReqでといえば,full-widthとなり,一般的にいえば“em”ともいえる.】 全幅【binn:とはその場所の→:そこに使用されている】フォントの和字の字送り幅【binn:字送り幅→文字の外枠の字詰め方向のサイズ.横組では文字の外枠の左右のサイズ、縦組では文字の外枠の左右のサイズとなる】。【binn:全角空白(U+3000)グリフの文字送り方向の幅として測定する。→和字の字送り幅としては,そのフォントの和字間隔(U+3000)を使用する。JIS X 0213では“和字間隔”といっているが,わかりにくかもしれない.】 binn:字送りの定義が必要になるので,“字送り”の使用は,できれば避けたい.また,全角空白(U+3000)グリフというのも分かりにくい.また,全幅は,字送りの大きさだけを示すものではない.字幅やアキの大きさも示す. binn:現在は,文字の外枠(つまりボディ)という説明で字の文字の配置を説明してきた.それを字送りという概念で説明することは可能であるが,文字の外枠(つまりボディ)の原点位置を決めないと,その説明はできない.また原点の位置によって説明が変わるケースがある.実際のフォントの原点の位置は,横組で変わる可能性があり,さらにフォントにより異なる可能性があるというのがNatさんの説明.現実の処理は字送りですので,字送りで説明できれば本当はよいのだが,こうした事情は,文字の外枠(つまりボディ)という概念を使えば,原点がどこであってもよく,その問題を回避できる.それよりもイメージもしやすいという利点があると思います.そもそも四分アキとか八分アキという概念を用いるということは,実際の処理ではないと思います.それは字送りで処理しているでしょう.すべてできるのに,それをしないで,分かりやすさからではないでしょうか? また,変形した場合など,字幅という説明をしないで,字送りで,すべて説明しようと思えばできる.変形した場合など,どうしても字幅という説明を加えた方が分かりやすくなる,ということではないでしょうか. 「全幅」は従来の組版規則で使われてきた「全角」という単位を、【binn:ボディー→文字の外枠】が正方形でないフォントに対しても適用できるよう、【binn:字送り→字詰め】方向の幅に限定し一般化したものである。「全角」は正方形であって【これもやや不正確な表現】長体や扁平体の字送り幅を表現できないのに対し、全幅は【binn:字送り→字詰め】方向の幅のみを表し【binn:これは全角も同じ】、これらのフォントにも適用することができる。また、その測定方法から、漢字と仮名の幅が異なるフォントや、仮名がプロポーショナルなフォントに対しても定義することができる。【binn:適用はでき,定義はできるが,プロポーショナルなフォントでは,使い道があるかどうかはわからない,と思いますが.つまりプロポーショナルな文字や漢字と仮名の幅が異なる場合に,四分アキといったときに,全角空白(U+3000)の1/4が適切かは不明だと思います.そもそも全角空白(U+3000)の幅がどうなっているか,こうした事情ではわからないのではないか.変形や等幅のフォントでは,はっきりしているので,使い道はある.】 大多数の日本語フォントでは全幅は全角の大きさに一致する【binn:この文,やや正確さに欠けるようにも思いますが】。Unicode / CSS などでfullwidthという用語が全角文字の幅として使用されているので、全幅の英訳としてfullwidthを使用する。【この2文は別段落がよい】【binn:fullwidthという用語はどのように定義されていますか? fullwidth charactersのことか.つまり,文字種を示すのか,それとも別のことか? また,JLReqでは“全角”の英訳が“full-width”となっているので,混乱しないか?】 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
その意味はあります.
ちょっと聞きなれない言葉のように思います.
用語の問題ですが,できるだけ新たな用語を使用しないで,JLReqで使用し,それでよければ使用した方がいいように思います.新たな定義をしないですみます.“文字の外枠”“字詰め方向”“行送り方向”“字幅”は,JLReqで定義し,使用している用語です.
文字の外枠の字詰め方向の幅は“字幅”です.最初に,ボディの字詰め方向の幅である字幅,又は文字の外枠の字詰め方向の幅である字幅と最初に言い,後は“字幅”とする,という言い方もあります. 空白もグリフをもっているんだ.ただ,ちょっと気になるのは,漢字や仮名のグリフは,一般に文字の外枠より小さくなるので,どうなんだろうという疑問がでるかもしれない.
ただ,実際の処理は字送りで処理していると思います.ですので,どこかで,簡単でよいので,ちょっとだけでも“文字外枠+アキモデル”と“字送りモデル”のことを触れた方がよいかもしれない.
私は“文字の外枠”が最適とは思っていませんが,私がJIS X 4051に参加した時にはすでに使用されていたので,それを使っているのですが,…….もし “ボディ”にするなら,それを最初に定義または説明しないといけない.なお,“文字の外枠”の英訳は“character frame”です.
これどこの箇所の問題ですか?
“字詰め方向と直角な方向のサイズ”に,例えば“全角行間”なんていいかたをしますので,その通りです.
全角は,JLreqでは“a 文字サイズに等しい長さの相対単位”という意味と,“b 字幅がaである文字の外枠.この場合,文字外枠は正方形になる.”という意味があるので,どちらの意味かが不明ということです.“大多数の日本語フォントでは,文字の外枠(ボディ)は正方形であるので,全幅は,その正方形の横幅でサイズであり,文字サイズとなる.”みたいな言い方もできる.
JLReqで全角の英訳に“full-width”とあるので混乱しないか,また,“fullwidth characters”の意味に理解される可能性はないといえるか(誤解される可能性がないかどうか,私にはわからないが),ということです. |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
たぶん,そうでしょう.“文字の外枠”という用語は,そもそも組版の用語として定着したものではない.これはJIS X 4051の用語です.それをJLReqでも踏襲しただけともいえる.以下,独断が入りますが,背景を理解してもらうために,多少は不正確でしょうが,説明いたします.まず,JISの“文字の外枠”という用語は私の参加以前に決めたことですので,その経過は,よくわからない.推測ですが,従来からは“仮想ボディ”という言い方をしており,Natさんや山本さんは,“仮想ボディ”という用語を,現在の議論でも,よく使用している.しかし,“仮想ボディ”という用語は,あくまで文字を設計する際の枠であり,組版の際に,かつての活字の台,つまりボディに該当する用語としてはふさわしくない,という考え方があって,“仮想ボディ”の代わりに考えられたように,私は理解している.私は,もっぱらこの用語を使用しているので,なじんではいますが,……,さて,ということです.
長さの単位の話なのに,面積が問題である“正方形”という用語は出てくるのに,少し違和感を感じたたということです.以下のようにしてもよい. 「全角」という単位は,正方形のボディ(文字の外枠)を前提としているので、ボディが正方形でないフォントに……
木田さんが気にしないのであれば,いれなくてよい.
では,以下のようではどうですか.ちょっとくどいかな? “大きさ”は長さだけの意味に限定されないので,ちょっと気になるのです. 大多数の日本語フォント【では→において、】長さの相対単位として全幅は全角に一致する。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
“では”は,“…では,…では”と連続するのが気になっただけです. 相対単位ということは,特にいわなくてもよいと思います.ある意味,私の口癖かもしれない.
でいいように思うのですが, 多くのフォントは正方形ですが,あくまで“全幅”は幅を示すということですからaだけが一致することです.いわずもなことといえば,その通りですが,一瞬,全幅はbも連想してしまう.その点で,一致するのはaだけよ,といえば問題がないように思うのですが, |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
下の文書に対する議論
https://github.com/w3c/jlreq-d/blob/gh-pages/drafts/.%E5%85%A8%E8%A7%92%E3%81%AB%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8B%E5%8D%98%E4%BD%8D.md
@w3c/jlreq
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
All reactions