forked from JDimproved/JDim
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
INSTALL
119 lines (74 loc) · 4.31 KB
/
INSTALL
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
[ make、実行方法について ]
* 動作環境
必須環境
・gtkmm-2.4.8 以上
・gtkmm-3.0.0 以上 (GTK3版)
・zlib-1.2 以上
・gnutls-1.2 以上
推奨環境
・Linux Kernel 2.6以上
・gtkmm-2.8以上 ( 2.6より低いとレイアウトが一部崩れる、2.8より低いとスレ一覧表示が遅い )
・gtkmm-3.18.0 以上
・UTF-8環境 ( EUC環境では LANG="ja_JP.UTF-8" を指定する必要がある )
* makeに必要なツール、ライブラリ
必須
・autoconf
・automake
・g++ (C++11 mode)
・gnutls
・gtkmm
・libtool
・make
・zlib
オプション
・alsa-lib (--with-alsa)
・libgnomeui (--with-sessionlib=gnomeui) (GTK2版)
・openssl (--with-openssl)
・oniguruma (--with-oniguruma)
・libpcre (--with-pcre)
OSやディストリビューション別の解説は"OS/ディストリビューション別インストール方法 [https://ja.osdn.net/projects/jd4linux/wiki/OS%2f%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95]"(wiki) を参照。
* make 方法( rpmbuild の場合 )
1. rpmbuild -tb 〜.tgz でrpmファイルが出来るのであとは rpm -Uvh 〜.rpm
2. ライブラリが足りないといわれたら yum install 〜-devel
3. 起動はメニューから起動するか、端末で jdim と打ち込んでエンターを押す。
* make 方法( configure + make の場合 )
1. autoreconf -i ( 又は ./autogen.sh )
2. ./configure
3. make
4. (お好みで) strip src/jdim
* configureオプション
--with-sessionlib=[xsmp|gnomeui|no]
GNOMEUIを使ってセッション管理をするには「gnomeui」を。セッション管理を無効にするには「no」を選択。
デフォルトでは XSMPを使用する。「gnomeui」はGTK2版のみ利用できる。
--with-pangolayout
描画にPangoLayoutを使う。デフォルトでは PangoGlyphString を使用する。
--with-migemo
migemoによる検索が有効になる。migemoがUTF-8の辞書でインストールされている必要がある。
--with-[native|core2duo|athlon64|atom|ppc7400|ppc7450]
CPUに合わせた最適化
--with-openssl
GNU TLSではなく OpenSSLを使用する。ライセンス上バイナリ配布が出来なくなることに注意すること。
--with-alsa
ALSAによる効果音再生機能を有効にする。詳しくは"https://jd4linux.osdn.jp/manual/"の項を参照すること。
--with-xdgopen
デフォルトブラウザとしてxdg-openを使用する。
--enable-gprof
gprofによるプロファイリングを行う。コンパイルオプションに -pg が付き、JDimを実行すると
gmon.out が出来るのでgprof./jdgmon.out で解析できる。CPUの最適化は効かなくなるので注意する。
--with-oniguruma
正規表現ライブラリとしてPOSIX regex の代わりに鬼車を使用する。
鬼車はBSDライセンスなのでJDimをバイナリ配布する場合には注意すること(ライセンスはGPLになる)。
--with-pcre
正規表現ライブラリとしてPOSIX regex の代わりにPCREを使用する。
PCREはBSDライセンスなのでJDimをバイナリ配布する場合には注意すること(ライセンスはGPLになる)。
UTF-8が有効な ( --enable-utf オプションを用いて make する ) PCRE 6.5 以降が必要となる。
Perl互換の正規表現なので、従来の POSIX 拡張の正規表現から設定変更が必要になる場合がある。
--with-[gthread|stdthread]
pthreadの代わりにgthreadまたはstd::threadを使用する。
gthreadは非推奨: かわりにstd::threadを使用してください。
--with-gtkmm3
gtkmm2のかわりにgtkmm3を使用する。
* メモ
最近のディストリビューションの場合は autogen.sh よりも autoreconf -i の方を推奨。
実行するには直接 src/jdim を起動するか手動で /usr/bin あたりに src/jdim を cp する。
以上の操作でmakeが通らなかったり動作が変な時は configure のオプションを変更する。