Skip to content
This repository has been archived by the owner on Oct 31, 2024. It is now read-only.

Latest commit

 

History

History
237 lines (141 loc) · 7.3 KB

README.md

File metadata and controls

237 lines (141 loc) · 7.3 KB

PyBacklogPy

CircleCI

これは何?

BacklogAPI を Python から簡単に呼べるようにラップしたものです。

必須環境

  • Python 3.5 以上
    • typing モジュールを使用しているため
    • 開発およびテスト環境は Python 3.7.3 を使用

使い方

詳細な仕様についてはドキュメントを参照してください

インストール

pip からインストールします。

pip install pybacklogpy

ドメインおよびシークレットキーの登録

ドメイン及びシークレットキーを登録するには以下の2種類の方法があります。

  1. プログラム上で指定する
  2. 設定ファイルを置く

なお、どちらも設定していた場合、 プログラム上で指定する の方が優先されます。

プログラム上で設定する場合

Backlogのドメイン別に以下3種類のクラスを用意しています。

  • BacklogComConfigure (backlog.com)
  • BacklogJpConfigure (backlog.jp)
  • BacklogToolConfigure (backlogtool.com)

このクラスのコンストラクタ引数として、スペースID と API のキーを渡すことで設定を行えます。

例えば、下記のような場合

  • Backlogドメイン: kitadakyou.backlog.com
  • API キー: qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmqazwsxedcrfvtgbyhnujmikolp

コードは次のようになります。

from pybacklogpy.BacklogConfigure import BacklogComConfigure
from pybacklogpy.Issue import Issue

# Configure クラスのインスタンスを生成
config = BacklogComConfigure(space_key='kitadakyou',
                             api_key='qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmqazwsxedcrfvtgbyhnujmikolp')


issue_api = Issue(config)  # API を呼ぶクラスのコンストラクタ引数として Configure クラスのインスタンスは使用可能 
response = issue_api.get_issue_list()

設定ファイルで指定する場合

使用するプロジェクトの直下に secrets というファイルを作り、以下のように値を入れておいてください。 なお、当プロジェクト直下にある secrets_sample をコピーすると楽です。

なお、このファイルは誤ってリポジトリにあげないよう、 .gitignore に追加しておくことを推奨します

[backlog]
Host = kitadakyou.backlog.com
ApiKey = qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmqazwsxedcrfvtgbyhnujmikolp

secrets を指定した場合、先ほどの例で使用した configure クラスは省略して、以下のように書くことが出来ます

from pybacklogpy.Issue import Issue


issue_api_2 = Issue()  # Configure クラスを渡さなかった場合は、設定ファイルの情報を読みに行く
response_2 = issue_api_2.get_issue_list()

なお、 configure クラスを渡さず、 secrets も設置していない場合は実行エラーとなります。

モジュールを読み込み、インスタンス生成

使用するモジュールをロードします。 それぞれはクラスになっているので、そのインスタンスを生成します。

例として、Wiki の API を呼びたいと考えます。

from pybacklogpy.Wiki import Wiki


wiki_api = Wiki()

API を呼ぶ

どのような API があるかは PyBacklogPy のドキュメント、もしくは BacklogAPI のドキュメントを参照してください。 また、プロジェクトID や Wiki ID 等の調べ方は…ググればすぐに出てきます

Wiki を追加するサンプル

from pybacklogpy.Wiki import Wiki


wiki_api = Wiki()


response = wiki_api.add_wiki_page(
    project_id=1000,
    name='SampleWikiName',
    content='サンプル Wiki 本文',
    mail_notify=False,
)

Wiki を更新するサンプル

from pybacklogpy.Wiki import Wiki


wiki_api = Wiki()


response = wiki_api.update_wiki_page(
    wiki_id=12345,
    name='TestWikiName',
    content='テスト 本文',
    mail_notify=False,
)

返り値を見る

全ての関数は requestレスポンスオブジェクト を返します。

リクエストが成功しているかを確認するには、 response.ok を見るのが1番早いです。

Wiki の更新が成功しているか確認するサンプル

from pybacklogpy.Wiki import Wiki


wiki_api = Wiki()


response = wiki_api.update_wiki_page(
    wiki_id=12345,
    name='TestWikiName',
    content='テスト 本文',
    mail_notify=False,
)
if not response.ok:
    raise ValueError('Wiki の更新に失敗')

また、レスポンス本文は response.text の中身に生(=テキストの)の JSON が入っています。標準ライブラリ json を使って parse してあげれば、簡単に使えます。

Wiki の内容を取得するサンプル

import json


from pybacklogpy.Wiki import Wiki


wiki_api = Wiki()


response = wiki_api.get_wiki_page(
    wiki_id=12345,
)

if not response.ok:
    raise ValueError('Wiki ページ情報の取得に失敗')

wiki_data = json.loads(response.text)
wiki_name = wiki_data['name']
wiki_content = wiki_data['content']

ファイルの取得

ファイル取得については、特殊な返り値のため、別途こちらで説明します。

ファイルを取得する関数を使用する場合は、まずディレクトリを作成する必要があります。 デフォルトではプロジェクト直下の /tmp ディレクトリにファイルがダウンロードされます。(今の所、変更不可💦)

ファイルを取得する関数は「1番目がファイルのPATH」、「2番目がレスポンスオブジェクト」のタプルを返します。 そのため、一度に受け取るには、以下のように返り値を受け取る変数を2つ用意する必要があります。

from pybacklogpy.Wiki import Wiki


wiki_api = Wiki()


downloaded_file_path, response = self.wiki_attachment.get_wiki_page_attachment(
    wiki_id=12345,
    attachment_id=987654,
)
print(downloaded_file_path)

バグを見つけたら

自由にブランチを切って、 PullRequest を出してください。Issue を上げるだけでも大丈夫です。 一週間に一回くらいは見るようにするので、対応出来たら対応します。(全て対応するとは言っていない)

もし、PR出しても全くリアクションがない場合は Twitter の kitadakyou 、若しくは作者のメール宛にご連絡ください。

おまけ: なんでこんな名前なの?

PyBacklogBacklogPy も既に存在したので、苦肉の策で Py で挟みました。 もし、PyBacklogPy も存在したら、 PyBacklogXPyBacklog という HUNTER×HUNTER 方式で行こうと考えていました。