Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

2022-10-21 - 今すぐに bun が使えた所と、しばしお預けな所 #194

Closed
kachick opened this issue Oct 20, 2022 · 1 comment
Closed
Labels
blog front-end https://en.wikipedia.org/wiki/Front-end_web_development

Comments

@kachick
Copy link
Owner

kachick commented Oct 20, 2022

https://bun.sh/ が出た~。nodejs?npm? との互換性保ってて凄い!
という話ぐらいはなんとなく目に入っていたけれど、実際試してみたら流石にまだ使い所難しそうな感じだった。 deno は前好印象だったし、 slack でも使われるようになったとか npm 対応始めるみたいな話も出てたので、個人的にはそっちの路線に行きたかった。

ただちっこいコード書いててもとにかく nodejs, npm, TypeScript 当たりの組み合わせは辛くなる事が多いので、ちょっと試してみた

という感じで厳しかったんだけれど、今のところ一つ便利に使えたところがある。
それは stylelint ..... 別に build にも動きにもなんも JavaScript 入れてないサイトなんだけど、CSSの lint をかけるのに際して一番メジャーっぽい stylelint を入れてる。ただこいつのためだけに node と npm 周りがベタベタくっついてきてとても嫌だった。 dprint がCSS対応する可能性ありそうだけど、フォーマッタはともかく linter が無いことに変わらず・・・
これに関しては大体サクッと差し替えられた最終的には setup-bun 使うようにした。 引っかかった点としては、package.json に書く script runner が bun run ~ な事と、渡す引数の解釈が異なるようで glob のチューニングが必要だった。glob に関してははそのまま動くようにみえる時もあるのでちょっと罠かも
後は dependabot が package-json.lock みたいに bun.lockb を上げてくれない事みたいな、エコシステム周りの話がどうしてもある・・・ kachick/kachick.github.io#29 dependabot は基本的にメンテナンスモード感あるから、renovate 側なりで対応出来ると嬉しいんだけども・・・

@kachick kachick added blog front-end https://en.wikipedia.org/wiki/Front-end_web_development labels Oct 20, 2022
@kachick kachick closed this as completed Oct 20, 2022
@pankona
Copy link

pankona commented Oct 21, 2022

よさそう

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
blog front-end https://en.wikipedia.org/wiki/Front-end_web_development
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants