Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

2022-07-10 - My struggle on Pop! OS #174

Closed
kachick opened this issue Jul 10, 2022 · 3 comments
Closed

2022-07-10 - My struggle on Pop! OS #174

kachick opened this issue Jul 10, 2022 · 3 comments
Assignees
Labels

Comments

@kachick
Copy link
Owner

kachick commented Jul 10, 2022

#7 (comment) の HP Spectre x360 は完全文鎮状態にしておくには惜しいスペックなので、何度目かの再活用チャレンジをしている。
Windows 10 から 11 へクリーンインストールをしてもバッテリー充電されないわけなのでまぁOSのせいじゃないんだろうなぁとは思ってたけど、 firmware 更新した上で HP PC Hardware Diagnostics 使っても正常ですとしか出ないのでバッテリー交換しても意味なかったら嫌だなぁと今ひとつ踏み切れないでいた。ソフトのレイヤーで最後に試すかと10年ぶりぐらいの Linux Desktop を入れてみることに。どのみち Windows 11 にしたといってもシステム要件満たしていない状態だったし、そもそも Windows は Pro じゃないと BitLocker 付いてこないのでノートに使って嬉しい気があんまして無かった。

とりあえず流行ってるらしい Pop! OS をデモモードで起動してみるとなんか使いやすそうな雰囲気だったので、だめでもいいやと Windows を吹っ飛ばしてディスクにインストールした。
結果、バッテリーは・・・ケーブルを繋げると充電中になる!し、そのまま放置すればちゃんと充電される!

但しめちゃくちゃ時間かかる。50%充電に純正アダプタで19時間とか見積もられる。そしてバッテリーセーブモードで電源ケーブルをつなげたままでも。操作していると徐々に減衰していく。
この電源ケーブルつなげたままでも減衰というのが以前から一番辛いところだったので、いよいよバッテリー交換に手を出すことにした。それはまた別の話。

ここでは感触が良かった Pop! OS の話。
ブラウザに chrome を入れてエディタに vscode を入れて Spotify~みたいなのはすごい簡単。これは最近のアプリストアみたいなUIからサクサク入れられる。 slack もあった。

そして、その感触の悪い部分の話。
まず shell 環境整えようにも初期状態だと zsh も ruby も入ってない。色々パッケージマネージャーにも革新が起きているらしいけれど、新しいこと覚えるのが大変なのでまず brew を入れてしまった。この辺はまぁ仕方ないのかなと思うしそんなストレスに感じない。

感触が悪いのはやはり日本語環境周り。インストール時に日本語を選べば日本語になりますよというのはあくまで外観部分で、IMEが入ってくれない。キーボードのところに日本語とあるし、ここに英語追加して super + space でのIME切り替えすると ja <-> en が切り替えられるから如何にも動きそうなのに動かない。どうやら言語追加で日本語(Mozc)を入れないとだめらしい。ではこのただの「日本語」は一体・・・?キーマップは違うようなのでJIS配列ということなのかなー。インプットメソッドとセットみたいな記事見かけるし。
とりあえず入れれば切り替えはできる。でもこれだと不十分で、IMEの切り替え後の入力モード切り替えをどうしようというのがある。
キーコードの切り替えを xmodmap すればいいのはわかった。そしてみんな USキーボードのときは右Altに全角半角を当ててるっぽい。これで確かに右Altで切り替えられるけれども、あくまでトグルなので右を押したら常に日本語、左を押したら常に英語みたいなKarabinaやalt-ime-ahkで設定していたのと同じ環境にならない。結論を書くと xmodmap で左をMuhenkanの右をHenkan_Modeにして、且つMozcの設定で直接入力と入力文字なしのそれぞれこのキーに対応するところの設定を変えれば実現できた。どうせUIで操作するならまとめてできると嬉しかったんだけど、Mozcのキー設定はAltに対応していないようでまずキーコードのリマッピングは必要だった感・・・ caps lock を ctrl に変えるおなじみのと合わせて自分の Realforce R2 環境下だと以下のようなのを書いて xmodmap ~/.Xmodmap で読み込ませればなんとなく動くけど、やり直しのたびにエラーが出たりして本当に好ましい状態なのかとても怪しいのでどっかで見直したい。とりあえず xev と突き合わせながらやれば別にキーボード問わずなんとか出来はするのでは。でも Linux で Alt ってあんま使わないのか・・・?何もわからない。

この keycode マッピング変換だとキーボード問わず対応できそうだけど、ctlr と capslock の keycode 入れ替えしてあっても realforce の capslock indicator が点灯してしまう。ハードウェア側で認識したベースでトグルしてるのかな・・・気持ち悪いので Windows から Realforce Connect を使って本体自体の capslock と ctrl を入れ替えた。ただこれだとつい ctrl 押したときに capslock 扱いになってしまう・・・(キーボード操作苦手) capslock を欲しいシーンが無いのでどっちも ctrl にしたいなー。https://www.realforce.co.jp/support/download/manual/softwaremanual/#r2-keylock1 を見ると、どうやらなんでもリマッピング的なのはR3からの機能で、R2で出来るのはせいぜいキーの無効化までらしい。そして本体のキーボードも含めて幾つかのキーボードを挿し替えて利用する感じなのでやはりキーボード側にリマッピング機能がなくてもなんとかなるようにはしておきたい。
ということでこんな感じにしたら、capslock さんが完全に ctrl 化して、且つ左右Altで英日入力切り替え可能になった。大変すぎた・・・

clear lock
keycode 66 = Control_L
add control = Control_L Control_R

keycode  64 = Muhenkan
keycode  108 = Henkan_Mode

あれ、この辺Windowsではどうしてたんだっけ?と思ったら、多分全部 PowerToys に一任できてた。スムーズに使えるこの手の物が謹製であるというのはやっぱ強いなー。後はクリップボードマネージャーとかもそう・・・とりあえず https://github.com/hluk/CopyQ の ⭐ が凄い多かったので導入しておいた。

image
image

後はケンジントンのトラックボールのスクロール速度が遅い!カーソル移動速度はOSの設定から変えられるけど、スクロール速度の項目は無い。RealforceもそうだったけどこのトラックボールにもLinux向けのソフトウェアを出してないのでどうしたもんかと思ったけど、もうずっと開発止まってるっぽい IMWheel というツールを入れたらチューニングできた。

".*"
None, Up, Button4, 7
None, Down, Button5, 7

この 7 の部分を適当に変えれば速くなったりする。ボタンカスタマイズもできるみたいだけど、元々左クリックと右クリックしか使ってなかったしそれはデフォルトで普通に動いたので特に考えてない

[以下書きかけ]

現在進行系で困ってること

  • Terminalへのコピペ時に両端へ変なメタ文字が入る
    *X

Refs

https://qiita.com/macinjoke/items/746c0c0adb74cfdeb9e7
https://neos21.net/blog/2020/03/20-02.html
https://support.system76.com/articles/pop-keyboard-shortcuts/
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Xmodmap
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Imwheel
https://magidropack.hatenablog.com/entry/2019/01/05/174048
https://qiita.com/coil_msp123/items/a6b70f044711886d0453
https://github.com/josemarquezmontoro/increase-mouse-scroll-wheel-sensivity-Linux-imwheel-
https://blue-red.ddo.jp/~ao/wiki/wiki.cgi?page=xmodmap%A4%CE%BD%F1%A4%AD%CA%FD
https://github.com/google/mozc/
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Mozc
https://www.reddit.com/r/pop_os/comments/8vbkjg/startup_items/
https://endy-tech.hatenablog.jp/entry/linux_japanese_input
https://wikiwiki.jp/deepforget/Pop%21%20OS%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B
https://note.com/histone/n/n29b89d229db2
https://askubuntu.com/questions/561486
https://bearmini.hatenablog.com/entry/2013/07/12/161637
https://johnyuan2000.hatenablog.com/entry/2020/07/06/182537
https://ja.stackoverflow.com/questions/39028
https://qiita.com/zucchero316/items/b6d92bb250d1901bdb8b
https://qiita.com/sand_bash/items/4ebda280ad2b3b4355d8

@kachick
Copy link
Owner Author

kachick commented Jul 16, 2022

#139 (comment) ということで、🔟年以上前の古い Macbook Air にも Pop! OS を入れて再生を図ってる。
ついこないだの事なのに結構細部忘れてたので、↑までの雑なまとめに自分で助けられた。しかしそれに輪をかけてキーボード周りが厄介・・・この Macbook Air は JIS配列のキーボードなのでUS配列より楽なのではと思ってたら大間違いで、スペースの隣にあるのが無変換と変換じゃなくて「英数」と「かな」。そしてこれを xev で見てみると Eisu とか Henkan とかじゃなく Hangul_Hanja とか出てくる・・・え、どういうこと? しかしこれは Chrome OS + Linux(Debian) でも同じ結果なのでなんかのバグとかじゃなくて本当にそういう扱いっぽい・・・ちょっとぐぐった限り確かにそんな記事が出てくる・・・内部のハード的にハングル配列?なのかな。これがまた英数とかなの2キーだけなら Mozc の設定変えればいいやと思ってたんだけど、他の記号とかもメチャクチャなマッピングされてて使い物にならない・・・ Oh

https://qiita.com/hiro_0412/items/70e8781274b3fee1337b
https://takacity.blog.fc2.com/blog-entry-252.html
https://zenn.dev/zenwerk/scraps/bb869fe97288ea

見様見真似で sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration から Apple Aluminum(JIS) を選択する。ここで何か促されるわけでもないけど、再起動しないと反映されなかった。
しかしさらに英数とかなのマッピングが逆だったかな・・・

https://zenn.dev/reishoku/articles/1304c09a9b8aaf

cd /usr/share/X11/xkb
sudoedit symbols/macintosh_vndr/jp
好きなテキストエディタで,ファイルの最後の方にあるHNGLとHJCVを入れ替え,保存・終了

最後にこれでうまく行った感。リファレンス先だともうちょっと手順が続いているけど、まだ必要性がよくわかってないのと vscode に sudoedit エディタ変更出来なくて nano にウッとなったので中断してる。

結果、紐づけがそれぞれ Eisu_toggle とかに変わってくれた & 記号とかのキーも大体マッピング出来たっぽいので、やっと Mozc のマッピングして、ある程度まとも入力できるようになった。この辺多分エクスポートしたりして config 保存できるだろうからしておきたいんだけど気力がわかない・・・ https://scrapbox.io/yamamo2-memo/XKB%E3%81%A7%E8%87%AA%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%82%92%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E9%81%B8%E6%8A%9E%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B とか参考になりそう?
そして command key は検索用途に残しつつ 不要なのに(自分が)打ちやすいところに居る左下の capslock を ctrl に入れ替えて左 ctrl を2つにしておく。

clear lock
clear control
keycode 66 = Control_L
add control = Control_L Control_R

なんか便利そうな https://github.com/k0kubun/xremap を使ってみようかと思ったけど、システム全体で単純なリマッピングするならやっぱり xmodmap の方がいいみたいな記述が https://k0kubun.hatenablog.com/entry/xkremap に合ったので大人しく xmodmap 使っておいた。

と思いきや、今は xmodmap も使わないらしい。 https://askubuntu.com/questions/53038/how-do-i-remap-the-caps-lock-key

setxkbmap -option caps:ctrl_modifier 

ナニコレめちゃ楽。早く知りたかった。
microsoft/vscode#23991 みたいなissueもあるけど、自分の環境だと特に問題無いような・・・

https://zenn.dev/sprout2000/articles/8ea4a77d81583a おー、/etc/default/keyboard の XKBOPTIONS とやら弄る感じで起動時指定も出来るの・・・便利。

vscode は 標準のアプリストアみたいなところから deb と Flatpak とやらが選べるので、より標準っぽい Flatpak から入れたんだけど PATH が通ってない & わからないので CLI からの起動方法がまずわからなかった。

flatpak/flatpak#994

どうやら flatpak run com.visualstudio.code とかで起動出来る感なんだけど、 --wait をつけて SUDO_EDITOR に渡してもうまくいかない・・・
https://github.com/flathub/com.visualstudio.code/blob/24934c82c9ef9eb188ee9a31d16c016f44c88ed8/README.md になんか書いてある flatpak-spawn とやらはそもそもPATHが通ってないのか入ってないのか。 flatpak-xdg-utils とやらを入れてみても変わらず・・・

面倒なので予め入っている gedit とかいうのを EDITOR に設定して、ちょっとはマシになった。

疲れた・・・

しかし スマホみたいに各種インターネットサービスのアカウントを設定出来るんだけど、これで一体何が便利になってるのかよくわかってない。取り敢えず Google アカウントは GNOME 名で auth してるけど・・・

そして Linux 版の Amazon Music アプリやら kindle は無かった。 https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P000084xR52SAE

うーん、まぁ元々 Chrome OS で良いやと思ってたぐらい、出先ではブラウジングだけ出来れば良いみたいな判断するならこれで良いかな・・・というか Chrome OS よりキビキビ動くのでマシ感

@kachick kachick moved this to To do in 🛸 Nov 1, 2022
@kachick kachick added this to 🛸 Nov 1, 2022
@kachick kachick moved this from To do to Icebox in 🛸 Feb 15, 2023
@kachick
Copy link
Owner Author

kachick commented Jul 27, 2023

この電源ケーブルつなげたままでも減衰というのが以前から一番辛いところだったので、いよいよバッテリー交換に手を出すことにした。それはまた別の話。

世界中でこのPCで今現在進行形で苦しんでいる人が他にほとんどいなさそうだったのでやる気が出ずまとめないでいた。
とりあえず結論として、バッテリー交換してもOS変えてもほぼ同じ感じで、購入時から電源系統に問題があったっぽい
そしてそのノートPC以外で特にLinux のGUIを動かしたいシーンもあまりなく、ほとんど触ってない。忘れてきてるし閉じといて、何かの時に適時更新する

Ubuntu の更新とタイムラグがあるし、次なんか試すなら Ubuntu Budgie とかどうなのだろうか。どれも同じような気がしないでもないけど https://ubuntubudgie.org/

@kachick kachick closed this as completed Jul 27, 2023
@github-project-automation github-project-automation bot moved this from Icebox to Done in 🛸 Jul 27, 2023
@kachick kachick changed the title [WIP] 2022-07-10 - My struggle on Pop! OS 2022-07-10 - My struggle on Pop! OS Jul 27, 2023
@kachick
Copy link
Owner Author

kachick commented May 20, 2024

Upstream の Ubuntu が 24.04 LTS リリースしても PopOS 側はまだ。
直接使うのに再チャレンジはちょっと抵抗あるけど、GUI体験良かったので https://github.com/pop-os/shell を NixOS で導入してみたくはある https://github.com/NixOS/nixpkgs/blob/09874dd5c5132309b133661a8aa6c61c54b9ca9f/pkgs/desktops/gnome/extensions/pop-shell/default.nix#L4

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
Projects
Archived in project
Development

No branches or pull requests

1 participant