-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 88
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Update ObjectTurnaroundDetector codes #1101
Conversation
Refer to this link for build results (access rights to CI server needed): Build Log
Test FAILed. |
ObjectTurnaroundDetection の日本語訳はなんでしょうか? |
(英語に自信がなくてぐぐってつけたのですが) 力センサなどの値をつかって、物体の(接触などの)状態変化・変節を検知するためのコードになります。 |
これって一般的にかけるものなのかな?
デタッチ/アタッチが分かるとか?重心が分かるとか?
2017年3月6日(月) 15:55 Shunichi Nozawa <[email protected]>:
(英語に自信がなくてぐぐってつけたのですが)
http://eow.alc.co.jp/search?q=turnaround
変化、変節、のつもりで命名しています。
力センサなどの値をつかって、物体の(接触などの)状態変化・変節を検知するためのコードになります。
—
You are receiving this because you commented.
Reply to this email directly, view it on GitHub
<#1101 (comment)>,
or mute the thread
<https://github.com/notifications/unsubscribe-auth/AAeG3Gkw6sv02KOQL_MGzZzAaLKLC2aaks5ri631gaJpZM4MTwwc>
.
--
--
◉ Kei Okada
|
今は、持ち上がり(=detach)とすべり出しの検知に使ってますが、 重心などのパラメタは、この検知があった上で、別途同定のための試験動作 |
5353c0c
to
29dd1b1
Compare
Refer to this link for build results (access rights to CI server needed): Build Log
Test FAILed. |
travis通りました。 @k-okadaさん |
今は、持ち上がり(=detach)とすべり出しの検知に使ってますが、
もう少し他の使い方もできると最近気づいたので、それは今後追加予定です。
いままでのながれだとマージしていいんだとおもいますが、
- 今のままでコミットしてみんなが使うものだったら、そういう使い方の名前の付け方、
- 今後追加していくような開発中なら、[WIP]にして開発をつづけて、完成したらマージ、
なきがします.折衝案としては、その使い方をふくめて、idlなどのインターフェースをつくっておいて、
not implemented って表示しておくようにするとかでしょうか.
…--
◉ Kei Okada
2017-03-06 18:37 GMT+09:00 Shunichi Nozawa <[email protected]>:
travis通りました。
@k-okada <https://github.com/k-okada>さん
ご確認いただきありがとうございます。
#1101 (comment)
<#1101 (comment)>
命名則等こちらでよさそうでしょうか。
—
You are receiving this because you were mentioned.
Reply to this email directly, view it on GitHub
<#1101 (comment)>,
or mute the thread
<https://github.com/notifications/unsubscribe-auth/AAeG3EwjDLH06sEw77RUWqBaplfznC_6ks5ri9PYgaJpZM4MTwwc>
.
|
ありがとうございます。
そうですね、名前は
[WIP]は、残り開発期間がどれくらいのところで、みなさんつけてるんでしょううか。 |
…ector,idl/ObjectContactTurnaroundDetectorService.idl] Add ObjectContactTurnaroundDetector RTC for object manipulation separated from ImpedanceController
…py, launch, and doc for ObjectContactTurnaroundDetector RTC
…econtroller.py] Use OCTD RTC instead of ImpedanceController
…bjectContactTurnaroundDetector from ImpedanceController.
29dd1b1
to
47d4891
Compare
Refer to this link for build results (access rights to CI server needed): |
ObjectTurnaroundDetector=>ObjectContactTurnaroundDetectorとして @fkanehiro さん |
今後の開発要素があればWIPなんじゃないでしょうか.
感覚的には分離はしておいて、新しい部分は今後追加があるからWIPで運用するというのがいい気がしました. |
なるほど、ありがとうございます、判断基準など参考になります。
開発は、ある程度のめどというかんじでしょうか。 |
2017年3月7日 12:02 Shunichi Nozawa <[email protected]>:
idlに関係してなければ、branchを切り替えてもビルドしなおす箇所が少なくなるためです
極端な話branch毎にworkspace切り替えるぐらいの気持ちで運用したらいいんだともいます.
そうしたら、体内にdiffがあるけど、もどしていい?って会話はなくなる気がします.
で、こうすると、ブランチがブランチになって、マスターに戻ってこない心配があるわけですが、
それは、理屈上は、デモをするときには、各ブランチを統合したにと出来ないようなことにしておいて
常に吸収できるようにする、というのが作戦です.まぁ、実際はそんなにうまくはいかないので、
今のやり方でもいいとはおもいますが、、、、
…--
◉ Kei Okada
|
なるほど!確かにこれが現状もっとも実用的でよさげですね。 |
ObjectTurnaroundDetectorのコードでimpedanceの中の計算とわけられるようにしました。
ObjectTurnaroundDetectorというRTCを追加しました。
サンプルコードもこれを使うようにしました。
よろしくお願いします。