Skip to content

Latest commit

 

History

History
35 lines (21 loc) · 3.14 KB

README.md

File metadata and controls

35 lines (21 loc) · 3.14 KB

FLStudioSysEx

How to send System Exclusive command by using FL Studio fl4

Basically I aligned with https://www.image-line.com/fl-studio-learning/fl-studio-online-manual/html/midi_scripting.htm

Please read "The basics of working with Script Files:" According to this explanation, I made device_CASIO CTSV1000.py and put into \Documents\Image-Line\FL Studio\Settings\Hardware\CASIO CTS1000V\

The Script set OnInit() for initialization. I put change Lylic Play Mode of CTS-1000V to "NOTE" from "Phrase(default)"

You may want to send SysEX every play cycle. For that purpose, it can use onUpdateBeatIndicator(), this can call every beat while playing.


FL Studioを使ったシステムエクスクルーシブの送信

リファレンスマニュアル(https://www.image-line.com/fl-studio-learning/fl-studio-online-manual/html/midi_scripting.htm)のMIDI Scriptingを用いてDevice APIを用いて行います。

The basics of working with Script Filesに書かれていることに沿って行いますが、英語なので、ざっくり和訳します。 まず初めに、scriptファイルをつくる必要があります。FL StudioのUser dataフォルダに置きます。

  • フォルダを作ります。例えば、'...Documents\Image-Line\FL Studio\Settings\Hardware\YourScriptSubFolder'です。ここでYourScriptSubFolderは、お好きな名前(通常は接続するMIDI楽器名でしょうか。)にします。
  • スクリプトファイルを作ります。作ったフォルダの中にメモ帳かなにかで、'device_YourScriptName.txt'というファイルを作ります。ファイル名の先頭はdevice_にしないといけません。 このファイルの最初の行に、# name=My First Scriptという行を書きます。My First Scriptというところは、FL StudioのMIDI Settings > Controller type list:に表示されます。

ファイル名の拡張子をtxtからpyに変えます。'device_ThisIsMyFistScript.txt' から 'device_ThisIsMyFistScript.py'のような感じです。.py拡張子をテキストエディタに関連付けしてもいいでしょう。 MIDI Settingsを開くと、MIDI Settings > Controller type listに、この例に沿うと My First Script (user)という項目が増えています。

FL StudioのVIEW メニュー > Script output > Edit script (ボタン)を押すと、スクリプトを編集できます。

今回は、CASIO CTS-1000V用に、'device_CASIO CTSV1000.py'というファイルを作りました。\Documents\Image-Line\FL Studio\Settings\Hardware\CASIO CTS1000V\に置いています。このスクリプトは、起動されると、OnInit()が呼ばれて、CTS-1000Vのボイスシンセサイザ部のLylic Play Modeをディフォルトの"Phrase"から"NOTE"に変更します。

onUpdateBeatIndicator()にも同様のコマンドをコメントで書いていますが、これはサンプルです。もし再生中の拍ごとになにかエクスクルーシブを送りたい場合、ここに記載するとよいでしょう。