Skip to content
This repository has been archived by the owner on Jun 1, 2023. It is now read-only.

OSS であることを、誰にでも分かりやすく明記する #4066

Open
shunishii opened this issue May 11, 2020 · 6 comments
Open

OSS であることを、誰にでも分かりやすく明記する #4066

shunishii opened this issue May 11, 2020 · 6 comments
Labels
improvement 改善や新機能の要望 need-official-confirmation 関係者の確認が必要なもの

Comments

@shunishii
Copy link

改善詳細 / Details of Improvement

  • OSS であることを知らない方が、各都道府県のサイトを見て東京都の「パクリ」であると思い、サイトの内容の信ぴょう性を疑ったり、都道府県知事に対して不必要な不信感を抱く可能性があります。誰の目にも留まるような場所に、OSS の説明を明記することを提案いたします。

スクリーンショット / Screenshot

image

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • トップページもしくはサイドバーに、OSS であることとその説明を明記する。

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer
@shunishii shunishii added the improvement 改善や新機能の要望 label May 11, 2020
@kaizumaki kaizumaki added the need-official-confirmation 関係者の確認が必要なもの label May 11, 2020
@mcdmaster
Copy link
Contributor

オープンソースに関する修士論文を書いた者としては、いっちょかみせずにはおれないトピックです。

まず、実際に本サイトを複製・再配布した成果として作られた他地域のサイトが @shunishii さんがおっしゃるような風評被害に遭った事例は存在するのでしょうか?
だとすると、冷たい言い方になるかもしれませんけれども、本サイトのオーナーシップを持つ東京都がそういった心ない風評を火消しする「責任」はない、というのが私の考え方です。
むしろ、その種の責任はコピーした側の各地域が負うべきかと。

とはいえ、オープンソース・ソフトウェアへの社会的認知が 21 世紀の今を迎えてもなお乏しいニッポンの IT 事情の下では、東京都が率先してオープンソースの原則、たとえば改変および再配布の自由、オリジナルのオーナーシップを明示する、といったポリシを明文化するのは良策だと思います

@y2naranja
Copy link

当該事案は「大阪が東京都のサイトをパクった」という、菅野完氏のこのtweetのことを指しているものと思われますが、多数の地域サイトが作成されている現在において、@mcdmasterさんのおっしゃる通り、ポリシーを明文化しておくのはよいことだと思います。

@ghost
Copy link

ghost commented May 20, 2020

ポリシーを明記することに賛成です。
サイドバーにGitHubのリンクがある場合は、その近くに書いた方が分かりやすいと思います。

@kaizumaki
Copy link
Collaborator

運営です。こちらの件、ずっと気になっていたのですが、しばらく反応できずにすみません。
当サイトはオープンソースプロジェクトであるとともに、東京都の公式広報サイトでもあります。特にテキストやデザインの変更については慎重に検討を重ねてきた経緯があります。こちらのissueについても同様で、どういうやり方が公式サイトにふさわしいのか検討する必要があります。
こちらに関連するとすれば、現在「当サイトについて」のページに「ソースコードについて」というセクションがあります。

コメント 2020-07-10 130603

ここの文章を補強する形はいかがでしょうか?公式サイトとしても自然だと思います。どういったテキストにするといいのか、ご提案いただけると助かります。

@shunishii
Copy link
Author

shunishii commented Jul 10, 2020

この文言で十分かもしれません。神奈川県のサイトですと、
Screen Shot 2020-07-10 at 19 33 38
(https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1369/about)
というように「再使用が許可されている東京都のサイトを参照したものである」ことが分かりやすく書かれておりますが、大阪府のサイトですと、
Screen Shot 2020-07-10 at 19 39 30
(https://covid19-osaka.info/about)
このような記載しかないのがいかがなものかと思いました。しかし確かに @mcdmaster さんのおっしゃる通り、ここに東京都の責任がないのも事実です。変更を加えるとすれば、「当サイトのソースコードはMITライセンスで公開されており、誰でも自由に利用することができます。類似したサイトに不信感を持つ事例が発生しているため、当サイトがMITライセンスで公開されていることを明記の上、利用することを推奨します。詳しくは...」などはいかがでしょうか。

@kaizumaki
Copy link
Collaborator

なるほどですね。フォークした先のサイトのほうで記載を求める形ですね。それは思いつきませんでした。ただ少々語気が強いような印象を受けますね...。フォーク先に修正を求める方向じゃないほうがいいような気がします。まあ、あくまで「推奨」ではあるんでしょうけども。
確かなこととしては、当方としては地域展開は喜ばしいことだと思っています。

Sign up for free to subscribe to this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in.
Labels
improvement 改善や新機能の要望 need-official-confirmation 関係者の確認が必要なもの
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

4 participants